身近で起こった離婚問題

ママ友の離婚騒動

私の次女のママ友に離婚を考えている方がいます。

ご主人は、優しくて、面白くて、料理も上手で、かなりのイクメンで羨ましい限りなのですが、彼のご両親がかなりの旧式な方達らしく、それを深刻に悩んでいるそうです。

ママ友は関東の都会育ち、一方ご主人は中部地方の田舎で育ちました。

私もその近くの県に住んでいるので分かるのですが、「え?今時?」というような習慣・考え方が普通に残っていたりするのです。

ご主人は、小さい頃から「この家を継ぐのは長男であるお前だ。」(ママ友に言わせれば呪いのように)言い聞かされてきており、今では2人の孫にも「ここはゆくゆくはあなたたちのものになるのよ。」と言っているそうです。

盆・暮れ・正月・ゴールインウィークは帰省を強いられ、それなら、と観光地巡りへ出ようとすると、必ず家族全員での行動を強制されるそうです。「家族」に強いこだわりがあるらしいです。

不公平なことにご主人の妹さん夫婦は自由に行動しているらしく、フラストレーションがたまる一方だそう。

「家族」枠に閉じ込められるのが、かなりの放任主義で育ったママ友には耐えがたいようです。

更に、定年退職したらこちらに戻ってくるように言われているらしく、60歳で家族も友人もいない土地に行くのかと思うと、本気で離婚を考える気になったそうです。

私達に盛大に愚痴って思いとどまってくれると良いのですが。

Posted 2016/8/12

ピックアップ記事一覧へ